人気ブログランキング | 話題のタグを見る

あっちぃー

たけです。



今日は工房が  


33℃です。

風も無し。


体も意識もボーとしてくる。


これからもっと暑くなるんだろうな~
# by takemoku | 2008-07-14 23:25

勝ったー!

たけです。

久しぶりに東京ドームに行った。

球場はTV中継とはまた違った臨場感がたまりませんね。

結果はYG勝ちました!やったー!

グライシンガー 絶好調!

小笠原 、高橋のホームラン!

谷の200本二塁打!

ビールもうまい!ガンガン飲んだ飲んだ068.gif068.gif068.gif

久しぶりにいい試合観れたな~

勝ったー!_b0130290_101598.jpg


             小笠原?↓ 小さすぎ~
勝ったー!_b0130290_10162577.jpg

# by takemoku | 2008-07-04 10:21

ランチョンマット製作 続く・・・

たけです。

今年は梅雨らしい梅雨が続いて、ストレス溜まり気味。

雨はかなり苦手な方で...


ご依頼のランチョンマットの製作が続いてます。

この梅雨の時期は板の反りに特に気を使います。

あまり一度にたくさん削ってはいけません。

ちょっと削っては板とにらめっこして、削るタイミングを見計らって

削っていきます。

削った先から板が反るから、木っておもしろいです。

時間もかかります。



そんなこんなで形取りになってきました。

今回のランチョンマットは半月形をしています。

この形を作るワケですが、

ここでお世話になるのがバンドソーなるもの。

輪になったノコの歯がグルグル回転しているものです。

これに回転する治具をこしらえて、板を丸く切り抜く作戦。

こんな感じで↓ グルグル回しながら切ると...

ランチョンマット製作 続く・・・_b0130290_2214464.jpg



こうなります↓

ランチョンマット製作 続く・・・_b0130290_22214064.jpg


ランチョンマット製作 続く・・・_b0130290_22225053.jpg


上がタモ

下がウォールナット

一見簡単そうですが、これが以外と神経使うんです!

気が付くと切れ込んでいるとか...汗;

何事も気が抜けません。

やっと丸く形取りできたら、次は磨きの作業になります。


この磨き始めの瞬間が結構好きです。これって私だけかな?

磨いた瞬間に木目が”パー”って浮き出てくるんですよ!

この瞬間がたまりません。

それまではっきりしなかった木目が一気に


”きたぁー!!!” って感じ。

木工っておもしろい。

次回に続く。
# by takemoku | 2008-07-02 22:42

木のランチョンマット製作中!

たけです。

木のランチョンマット製作の依頼を頂き製作中!

お目当てのランチョンマットを何年も探していて、見つからないということで

ご依頼いただきました。ありがとうございます。
 

材料はウォールナットとタモの2種類。 

材木屋さん曰く、ウォールナットはだんだん入手が難しくなってきていて

値段があがってきているとか...

高級材料がさらに超高級になる日も近い?!




さてさて、今回のために買った材料はこれ↓

          左がウォールナット ↓      ↓ 右がタモ      

木のランチョンマット製作中!_b0130290_21414338.jpg


材木屋さんは大体の大きさでしか売っていませんから

この一枚の板から作っていきます。

さらに今回は一枚の板をスライスして2枚にして使います。 


順序はこんな感じ。


最初に必要な枚数に分けて
      ↓
さらにそれを2枚に割る (実はこれが結構大変!)
      ↓
割った板を薄く削ります。(一度に削ると反りが出るので少しずつ、少しずつ...)
      ↓
2枚の板をくっつけると (ハギといいます) この通り!

木のランチョンマット製作中!_b0130290_21502059.jpg

      
この後また削って、形を作っていくことになります。


ウォールナットは高級材と言われてますが、タモの木目も負けてません。

木目を比べるとタモの方がきれいにも思えます。


形作りに続く。
# by takemoku | 2008-06-24 22:00

PLUS1LiVING広告掲載!してます!

たけです。

今月5月7日発売のインテリア雑誌に工房の広告を
掲載しました!

PLUS1LiVING広告掲載!してます!_b0130290_10145852.jpg



PlUS1LiVINGのHPはこちらから

ちいさな工房としては珍しいと思いますが、今回の

雑誌企画に工房が合うということでお話いただいた次第。

この雑誌を見たら即手に持ってレジへGO!


広告掲載されているキッチンカウンターは工房のメンバー

通称”崖っぷち木工家 KABUさん”の作品です。

このカウンターはいろいろ楽しめる家族思いの

カウンターなんです。詳しくは工房HP見てね。

なぜ崖っぷちかはブログで!



広告を見たよ!の励ましメッセージお待ちしてます!


工房のHPはこちらから

木工スタジオ筍杢
# by takemoku | 2008-05-09 10:32